さて、健康優良児とお墨付をいただいたゆずですが、
膀胱炎があるので再検査に行ってきました。
膀胱炎の検査の採尿は、雑菌が入らないように注射器で
直に膀胱から尿を採るというものです。
だから膀胱に尿を溜めておかないといけません。
なので朝散歩したあとは、ゆずがトイレしないように
極力注意していたのに!!!
なんと!
病院に行く途中の車の中で、しっかりされてしまったよ・・・
(トイレシート敷いてあったので被害は最小ですみました)。
それにしても、ここ4〜5日は、夕方散歩まで我慢できたのに!!
(たぶんもう膀胱炎は治ってる)
なんで!?
いやもう、さすがゆず! としか言いようがありません。
体は悪いところないけど、やっぱり1カ所だけ悪いところが・・・
と思わずにはいられないしのやん&ダヤヤンでした。

「それに関してはノーコメントです」
そうですか・・・。
でも、先生の職人的技術で無事採尿することができました。
先生すごい!
さて、19日の木曜日はAbbyが亡くなって、ちょうど1か月でした。
なんだかもうすごく昔のような気がするのはなんでだろう??
アニバーサリー的なことを本当に覚えてられないダヤヤンですが、
さすがに亡くなって1ヶ月の月命日は忘れずにすんで
(実は忘れそうでコワイ・・と思っていたのだ、ごめんAbby)
まずはホッ(っていうのもどうなんだ、と思いますが・・ごめんAbby)。
そうだ!せっかくだから(っていうのもどうか?)お花を供えよう、
と思ってお花を買いに行きました。
買ったのは私がチューリップと並んで一番好きな花のガーベラ、
そして長持ちするうえに美しい!とその存在を再認識した
トルコキキョウ(假屋崎さんもたくさん使ってましたよ)、
あと、最近よく見るようになったネリネ
(別名ダイヤモンドリリー、ユリと彼岸花のハーフみたいなお花)です。

ネリネもガーベラもチューリップも茎がスッと長く伸びて
パッとお花が咲いているという形で、
自分はこのタイプの花が好きだな〜〜とあらためて思いましたわ。
とはいえ「やはりバラとユリは別格だわね」と思います。
ともかく美しいうえに香りがよい(そして高価)。
さて、1ヶ月経ったので、というわけではありませんが、
Abbyの祭壇↓も片付けました。
毎朝繰り返されていたこの光景↓
「今日も落ちてマスよ」

「誰が落としたんでショウか?」

猫様たちですよ! 君もそのひとりでしょ!!
これも、もう終わりです。
私はいろんなもの片付けるの早いのですよ(早すぎか?)。
Abbyのカートとか服とかもすぐしまってしまったし・・・。
あんまりそういうものをいつまでも持ってないですね。
ま、それはともかく、
Abby様の新しい定位置は、やんヤン家お気に入りシェルフ。
猫様が来てからはほとんどモノを飾らなくなっていたので
活躍するのがクリスマスくらいでしたが・・・。

(中央にいる大きな猫は飾り物ではありません)
このたびこちらがAbb様の定位置になりました。

このシェルフ、十数年前にF沢市S南台に(最初の)マンションを買ったとき
横浜のOK家具で購入したのです。
もちろんすごく気に入って買ったのだが、そのときは・・・

ハムスターマンションとして買いました!!
多いときには8コくらいケージがあった・・・と思う。
そういえば、ハムスターが死んだときも死んだすぐ後に
ケージ片付けてたなあ・・・。
見てると余計悲しくなるからね。
さて、そんなこんなのダヤヤンの日々に
またしても潤い(←まさに!)を与えてくれる
かわいいゆるキャラと遭遇。
ダイキンの<うるる>です〜〜〜

なんと!
私が写真を撮ろうとしたらポーズをとってくれました。
しかし、私の古いiPhoneは立ち上がりがとても遅く
このポーズとってずっと待ってくれたのだが、
途中何度かよろめいていましたよ・・・ごめんねうるる。
確かにこの着ぐるみ、は歩くのもポーズ取るのもツラそうだ・・・

↑事務所に帰るときの後ろ姿があまりに疲れて見えたのは気のせいか???
がんばれうるる!!
と応援せずにはいられません。